訪問看護ステーションの利用者の家へ出向き、体調チェックをする安達さん。

過疎化地域で生かされる看護師に

「やっぱり家族や島根の友だちが好きでなんです。SNSで友だちの投稿を見て〝いいなー。帰りたい〟といつも思っていました」。そう話すのは、広島の総合病院で看護師をしていた安達弓恵さん。5年前に実家のある雲南市にUターンした。

安達さんは「訪問看護ステーション コミケア」にて、訪問看護師として勤務している。その業務は、看護師が病気や障害のある人の家に訪問して、体調チェックやリハビリ、療養相談を行うなど、自宅ケアをしている方に寄り添う仕事である。

「訪問看護をしていて良かったことは、患者さんが家に帰れるという選択肢ができたことです。雲南市に訪問看護ステーションがあることで独居の方や病院から遠い里山暮らしの方でも、自宅療養ができるようになりました。皆さん自宅で生活をはじめたとたん、顔が明るくニコニコになり、とっても元気! 私もその笑顔に癒されます」と安達さんは語る。

左)聴診器や血圧計などが入ったバッグを持ち訪問先へ。
右)笑顔が素敵な訪問看護ステーション コミケアスタッフの皆さん。

子どもとの触れ合いが一番の癒し

コミケアは20~30代の若いスタッフが多く、そのため結婚・出産・育児などのライフイベントも多い。安達さんもUターンしてから結婚、出産を経験し、只今子育て真っ最中。しかし、シフト制で夜勤があった総合病院勤務の頃より、心も体も健やかになったという。

「産休明けの頃は、仕事と家事、育児の切り替えがうまくできませんでした。今は、ペースがつかめ、仕事と育児の両立ができるようになりました」と話す。

コミケアで4年働き、地域にも溶け込んできた安達さん。「いつか町ごと健康にしたい!」と、今日も笑顔で利用者の方の元へ出かけている。

保育園へ迎えに行き、子どもの笑顔を見ると1日の疲れがとれるという安達さん。

地域活動をすること

狭い地域なので仕事も私生活も会う人がいつも一緒です。田舎はつながりが深いので、地域活動は積極的に参加しています。

話ができる友をつくる

ストレスを溜めてはいけません!少人数でもいいので、親しい仲間と語り合える時間をつくっています。

自分だけの時間をつくる

音楽に触れたり、自然に触れたり、家族と過ごすなど、仕事と切り離した時間をもっています。

安達弓恵さんのPROFILE

出雲市出身。島根県立大学出雲キャンパスで看護師・保健師の資格を取得。
卒業後、広島の総合病院に6年間勤める。5年前に雲南市へUターン。訪問看護ステーション コミケアの所長を務める。

雲南市子育て世帯定住地購入補助金と
雲南市空き家回収事業補助金を活用し、
家を購入し家族で暮らしている。
くらしまねっと内「雲南市のくらしを知る」へ

TOP

しまねUIターン情報誌 BeanS vol.61
バックナンバー