残業のない仕事になり
家族と関わる時間ができた!
小溝さんは自衛隊員として職務を遂行していたが、
体調を崩したことで生活を見直し、新たな暮らしをはじめた。
身体を壊したことで、
転職を考えた
仕事は朝早く、地下室で作業するため日光を
浴びない日々。体調を崩し、
このまま仕事を続ける自信がなかった。
家族と一緒に
過ごす時間が少なかった
妻と子どもたち3人と接することが少なかった。
このままの状態でいいのか?と将来が不安になった。
移住後の最大の変化は?
地域とのかかわりが密接に!
転勤が多く、地域との関わりはなかったが、今は地域の祭りやスポーツ大会、盆踊りなどに参加。仕事の合間に田植えや草刈りなども積極的に手伝っている。
体調不良がきっかけで
仕事、家族、暮らしを
見直す時期がきた
小溝一平さんは、航空自衛隊に入隊し、7度の転勤を経て、東京で地上の勤務をしていた。自衛隊は国民を守る仕事であるため、朝から夜遅くまで勤務することも多々あった。身体は丈夫だと自負していたが、ついに体調を崩してしまった。
休職し、自宅療養をしていると、家族の温かさが身に染みる。振り返ると、これまで家族と一緒にいることが少なかったことに気がつく。将来のことを考えるようになり、家族との時間を充実させたいと思うと同時に転職も考えた。
知人に「自然を相手に仕事がしたい」と相談すると「林業をしてみたら?」と勧められた。林業という業種を知らなかった小溝さんは、インターネットで調べていくうちに、環境保全につながる山の仕事なのだと理解した。
体調が回復しても
仕事を続ける自信がなかった
ずっと仕事に明け暮れていたため、体が悲鳴をあげ、イエローカードがでた。
子ども3人の父親として
何もしてあげてなかった
妻にも子どもたちにも時間を割いて、関わってあげることができないでいた。
情報を求めて
しまねUIターンフェアへ
「林業」をインターネットで調べていくと長野県で4日間の林業就業支援講習があることを知り、それを受講し、林業のイロハを学んだ。その時に、林業は日没以降は仕事をしないことを知る。要は「残業がない」のだ。それが決め手となり転職する決心がついた。はじめは移住場所を東京近郊で考えていたが、東京で開催された「しまねUターンIターンフェア」へ行き、島根県も林業が盛んなことを知る。同時期に、知人から島根県の邑南町は子育て支援が手厚いことを聞いた。地元・鳥取県に帰省した際、松江市の林業公社とふるさと島根定住財団と3者面談を行い、邑南町、川本町、美郷町のパンフレットをもらった。そこから林業家になる道が少しずつ広がっていった。
移住の決め手
妻が移住に賛成し
林業の仕事ができたこと
Point 01
川本町の
定住促進住宅が
とても魅力的だった
それまで移住を反対していた妻が、川本町のパンフレットにあった定住促進住宅の募集を見て、一変。新築一戸建ての家賃が、子ども助成でさらに安くなることを知り、急に乗り気になった。
Point 02
やりたかった
林業の職に
就くことができた
定住促進住宅は仕事が内定していることが有利。職を探し邑智森林組合に就職することができた。
Point 03
自分と妻の実家が
グンと近くなった
小溝さんの地元は鳥取県。妻・里恵さんの実家は山口県。お互いの実家からちょうど真ん中の距離で暮らすことになった。
一軒家でのびのび暮らし
家族との時間が増えた
定住促進住宅には入居できなかったが、庭付き裏山付きの空き家を購入。家を改修し、妻がこだわっていた薪ストーブを設置。仕事の残業もなく、プライベートの時間が長くとれ、家族と過ごす時間はもちろん、晩酌ができる余裕もできた!
ストレスフリー
積極的に地域活動に関わる
前職より給料は下がったが、確実にストレスが減った。
営農組合や消防団などに入って地域に関わり、人と接することが多くなった。
近所から野菜やイノシシ肉をおすそわけしてもらうことも。
自然の中での肉体労働は心地よく、早めの晩酌ビールがウマい!
犬を2頭飼い、子どもたちと遊ぶ時間が増えた。
移住者 File 01
移住前
移住後
変化
移住後のタイムスケジュール
一家団らんの時間が増えました。
平日のある日
休日のある日
UIターンしまね
産業体験事業
月々12万円の補助
(※最長1年間)
島根にUターン・Iターンし、農業・林業・漁業・伝統工芸・介護分野の産業を体験する場合に、滞在に要する経費の一部を助成します。詳しくは、当財団にお問い合わせください。
くらしまねっと 産業体験ページへ
川本町住まいづくり応援事業
空き家改修助成
《助成額》
改修工事に係る費用
1/2助成
(上限額350万円)
定住希望者へ空き家を賃貸するために、所有者が改修を行う場合に、改修に要する経費を助成します。詳しくは、川本町役場まちづくり推進課 定住促進係へ。
TEL: 0855-72-0634
川本町住まいづくり応援事業のページへ