島根がもっと好きになる!地元編集部が見つけた島根のいいところ
VOL.18

これが島根県民のソウルフード!県外出身者がいろいろ食べてみた

食べる

こんにちは!山陰のタウン情報誌ラズダの編集部みずっちです。

小さな頃から馴染みのある思い出の味。大人になった今こそ何気ない瞬間に食べたくなりますよね。

東西に長い島根県では、山あいの町と海辺の町で食文化が異なり、地域に根づいた魅力的なソウルフードがたっぷり!とは言うものの県外出身者のわたし、正直なところ実はまだ食べたことがない名物がいっぱいあります。

そこで今回は、Iターン者のみずっちが根っからの島根県民であるラズダ編集部のみんなにオススメのソウルフードをプレゼンしてもらいました。紹介するものはすべてオンラインショップで購入可能なので、「久しぶりに食べたい!」と思った方はそちらもチェックしてみてくださいね。

根っからの地元民ラズダ編集部メンバー招集

お疲れ様です。べーやん(出雲市)と、いしやん(浜田市)は生まれも育ちもずっと島根県ですよね?今日はプレゼンよろしくお願いします。

いやいや、待ちに待ったよ。今日はね、みずっちを島根県の虜にしちゃおうと思ってます。

そうだね、島根県の地元グルメをたっぷり味わわせてやろうよ。

あれ、なんかテンションおかしくなってない・・・!?

松江市「松江ラーメン しじみ醤油味」

うま味の正体は・・宍道湖産しじみのエキス!

まずはこのラーメンから。

あ、見たことある!スーパーとかでも売ってますよね。

そうだね。島根県では馴染みのある人気の袋ラーメンで、県民のほとんどの人が一度は食べたことがあるよ!

ほとんどの人って言い過ぎじゃない・・・?

ほら見て、このこだわり自家製生麺!ちぢれ具合もいい感じでおいしそうでしょう?

「宍道湖のしじみ」っていうだけでも地元感あふれたラーメンですよね。袋ラーメンだから県外に出た人はこれを食べてノスタルジックな気持ちになるんかな。

じゃーん、完成。やっぱいい匂いしてるわ!

これこれ!懐かしいな〜。スープは宍道湖のしじみエキス効いてて、食欲そそられるんだよね!最近食べてなかったから早よ食べたいわ。

え、めちゃくちゃおいしそう・・・いただきまーす!

うまっ。生麺だから麺モチモチ。スープはほんのりしじみを感じられて食べやすいですね。

本格的な麺とスープだけど作り方はすごく簡単。麺は茹でるだけだし、スープもお湯で溶かすだけ。この手軽さもいいんだよなー!

しじみは肝臓にもいいし、お酒を飲んだあとに締めの一杯としてもいいね。

今回食べた商品の販売元はこちら!

松江ラーメン しじみ醤油味

購入はこちら: 公式オンラインショップ
  島根県観光物産館オンラインショップ

松江市「ナンメの白玉だんご・きな粉」

地元のお米を使った安心の味わい

どちらも見た目からして懐かしさを感じますね。昔から売ってる商品ですか?

これはもう小さなころから食べてるね。テレビでもよくCMが流れてたよ。あのメロディは島根県民みんな歌えるね。

あー、懐かしい!確かにあの歌は忘れられないよ。いますぐ歌えるもん。

ローカルCMあるあるだ!どこの地域でもそういうのってありますよね。

普段料理をしないと「白玉だんごなんて作れるの?」って思うけど、これが意外とシンプル。

本当に!?どうやって作るんですか?

白玉だんごの粉に規定量の水を少しずつ入れてこねるだけ。あとは沸騰したお湯にポンポン投入!以上。

う、うん。まあ文字にすればそうだけど。べーやん上手に作れるの?

お待たせしました!(ドヤ顔)

おー、すごい!正真正銘の白玉だんごじゃないですか!

たしかに、おいしそうだな。

あ、ぷるぷるもちもちでいい感じ!ん?きな粉の色がよく見る黄色じゃないですね。味も余計な甘さがなくて体によさそう。

そうそう、ナンメのきな粉は栄養豊富な青大豆からできるから緑色なんだよね。スーパーでも気軽に買えるから今度家でもやってみて!

子どもと一緒にこねたり丸めたりして、だんごを作るのも楽しそうだね!

今回食べた商品の販売元はこちら!

ナンメの白玉だんご・きな粉

購入はこちら: 公式オンラインショップ
  島根県観光物産館オンラインショップ

浜田市「ケンボローの荒挽きウインナー」

ケンボロー豚をダイレクトに感じるならこれ!

浜田市にケンボロー豚を使って作るとんかつが有名なレストラン「ケンボロー」があるんだけど、このウインナーも絶品だよ。

覚えやすいネーミング!

「ケンボロー」のとんかつめっちゃおいしいよね。ウインナーは食べたことないなー。

今日は軽く焼いてソテーで。ボイルでもいけるからその時の気分次第で調理OK!

ちょっぴり焦げ目もついておいしそうな匂いしてるね!

おいしそう!でも見た目は普通のウインナーですよ?

まあとりあえずひと口食べてみてよ。(ちょっとドキドキ)

うまっ!肉々しい。お肉の甘さがギュッと詰まっててビールのつまみにも最高かも。

うん、うまい!スーパーで売ってる普通のウインナーと比べても肉々しさが全然違うね。

でしょでしょ。(うっし!)アクセントにケチャップとか調味料をつけてもいいんだけど、まずは何もつけずにダイレクトに味わってほしいね。

今回食べた商品の販売元はこちら!

ケンボローの荒挽きウインナー

購入はこちら:公式オンラインショップ

大田市「三瓶そば」

三瓶山麓で育つ香り高いこだわりそば

そばは好き?

大好きですよ。あのズズッとすすったあとの食感とか香りとかたまんないですね。

んじゃこれ食べといた方がいいわ。道の駅「ロード銀山」で売ってる「三瓶そば」。

道の駅は地元名物がたくさん並んでるし、その場所の雰囲気もあわせて楽しいよね。

島根県でそばと言えばどうしても「出雲そば」がメジャーだけど、地元では「三瓶そば」も有名。これがまたうまいのよ!

そばも各地域の特色があって奥深い世界ですよね。

調理は茹でるだけだしあっという間に出来上がりだ。

まずは香りから。うーん、そば独特の匂いがいい感じ。いただきます!(ズズーッ)

どう?

うま・・・!これ本当に乾麺?歯ごたえものどごしもめっちゃいいんですけど。

さっき乾麺茹でてるところ見てるのに、疑っちゃうくらいうまいわ。

人気の理由がわかるよね。乾麺だからある程度保存もできるし、つゆも付いてるから一人暮らしの人にもオススメ。

つゆ付きは嬉しいですね。常備しとこ!

今回食べた商品の販売元はこちら!

三瓶そば

購入はこちら:公式オンラインショップ

隠岐諸島「隠岐あらめ」

やみつき食感!地元民に愛される健康食材

ラズダ編集部に隠岐出身者がいない!ということでラストは「ふるさと島根定住財団」の隠岐エリアを担当している職員の方からご紹介いただきました!ありがとうございます。

えーっと・・・なにこれ?見た目はわかめっぽいけど。

知らない?「あらめ」っていう海藻なんだけど、日本海域でよく収穫できるから隠岐の特産品なんだって。

これめっちゃ好き!水で戻すとこんな感じでちょっと変わった形になるんだよね。

おー、なんか幅が広くて変わった形ですね。たしかにこう見るとわかめとは全然違う。

海藻だから食物繊維が豊富で健康にもいいし、煮付けにするとご飯とも相性バッチリ!

独特な食感がしてやみつきになっちゃうんだよなー。あー、食べたい!

作り方は「ひじきの煮つけ」とほとんど同じで、刻んだ人参と油揚げと一緒に炒めて、醤油と酒を加えるとできあがり!

ほー、これが「あらめの煮付け」ですね。なんだか隠岐っぽさを感じてきました!

これこれー!おいしそう!あ、しまった、ご飯炊いておけばよかったな・・・。

何回見ても不思議な形だ。

初めて見るとそう感じるかもしれんね。おいしいから早く食べてみて!

う・・うまい!この歯ごたえのある食感はやみつきになるわ。ちょっとなんでご飯炊いてないんですか?笑

そうでしょう?くそー、炊いときゃよかった!

あらめを食べれば隠岐を感じられるよね。水で戻すのに少し時間がかかるけど、調理自体は簡単だし普段のおかずの一品としてもやってみたいよね。

今回食べた商品の販売元はこちら!

天然隠岐あらめ巾広

購入はこちら:島根県観光物産館オンラインショップ

これが島根県が誇るソウルフードだ!

山の麓で育ったそばや、日本海の海藻など島根県内でも食文化の違いを感じることができるソウルフードの数々。島根県出身者は「懐かしい!」と思った方もきっといるはず。

今回紹介した商品は全てオンラインショップで購入することができるので、気になった商品があればぜひチェックしてくださいね。

商品情報

・東部

松江ラーメン しじみ醤油味

購入はこちら: 公式オンラインショップ
  島根県観光物産館オンラインショップ

ナンメの白玉だんご・きな粉

購入はこちら: 公式オンラインショップ
  島根県観光物産館オンラインショップ

・西部

ケンボローの荒挽きウインナー

購入はこちら:公式オンラインショップ

三瓶そば

購入はこちら:公式オンラインショップ

・隠岐

天然隠岐あらめ巾広

購入はこちら:島根県観光物産館オンラインショップ

※こちらの記事は2024年6月公開

タグ
食べる
シェアする!

オススメ記事Recommended Articles

その他の島根記事Shimane Article

この記事を書いた編集人Editor

地元情報誌「ラズダ」編集部 みずっち
地元情報誌「ラズダ」編集部みずっち

愛知→東京→大阪→山陰へ。約2週間ごとに坊主頭にしてます。家族から顔色が悪いと心配されるので髭を剃るのはやめました。