ふじた みきお
藤田 樹夫さん
-
年齢/
59歳
-
移住前/
広島県
-
現住所/
浜田市
-
家族構成/
1人暮らし
-
趣味/
スサノオマジック(バスケット)観戦、畑(野菜・花づくり)
-
仕事/
林業(石央森林組合)



業 種
林業(受入先:石央森林組合/浜田市)
住まい
持家(転入前に購入)
期 間
2002年4月~2003年3月
生活拠点
浜田市
地域活動
積極的に参加
産業体験のきっかけは?
以前、広島県で環境コンサルタント会社の研究員をしていて、少なからず山に関わる仕事をしていました。次第に山で働きたいという思いを抱くようになり、実際にいくつかの森林組合や林業会社に足を運びました。
体験中の困りごとは?
産業体験期間はとても忙しかったので悩んでいる時間などありませんでした。夢中で産業体験に取り組んでいました。
学んだこと・役に立ったこと
都会で暮らしていた時には分からなかったことを、たくさん知ることができました。また、山では危険と隣り合わせなので、屋内で働いていた時と比べて自己防衛能力が高くなりました。
今だから言える○○
本や資料に載っている内容は、現実と異なることがとても多いです。実際に林業を営んでいる人が教えてくれるセミナーなどを、産業体験前にもっと受講しておくべきでした。

枝打ちの作業風景

軽トラには大好きなスサノオマジックのステッカーを貼っている
生活の様子
朝6時に起きて8時から山で作業をしています。山の中は昼間でも薄暗く、日が暮れるのが早い冬は16時に山を下ります。休日は大好きなスサノオマジックの試合を観戦するため、松江に行くことも多いです。

仕事に対する満足度
山で働くのが夢だったので仕事には満足していますが、自然を相手にするということは危険も伴うので、日々気を引き締めて行うように心掛けています。
交流・コミュニケーション
移住前から浜田市出身の後輩と付き合いがあり、浜田市に遊びに来ていました。移住して自治会で紹介してもらってからは、地域の人が野菜をくれたり、話しかけてくれたりするようになりました。
「島根県人」でありたい
今後も島根県に住み続けたいと思っています。とにかく「島根県人」でありたいです。
定年まで働く
今後もこれまでと同様に日々仕事に没頭したいと思っています。定年(65歳)まで働いたら、「炭焼き」などをしてみたいと考えています。

自分が何をしたくてUIターンするのかを明確に持っていないと、地域との関わり方や仕事の内容など、壁にぶつかった時に耐えることができなくなってしまいます。自分の夢や目標を強く持つことが大切です。
